ベトナム最新情報ブログ(現地在住ライターによるベトナムの記事)

お洒落に散歩。現地に溶け込む「パスター通り」

2016年11月09日(水)

ホーチミンの1区から3区にかけて南北に走るパスター通りは、雑貨店やマッサージ店などが点在するお洒落な通り。ドンコイエリアほど人込みはないため、時間をかけて散歩するにも最適です。北上していくと徐々にローカルな風景へと。現地人に交じってフォーの人気食堂で食べる昼食もベトナム情緒があっていいものです。今回はパスター通りを歩いてみたいと思います。

旅行者の登竜門。イスラムモスクが洒落ている「ドンユー通り」

2016年11月07日(月)

ホーチミンの市民劇場から徒歩3分。目抜き通りとして言わずと知れたドンコイ通りとの交差点にあるドンユー通りは、1日中観光客が行き交う人気の通り道。5つ星ホテルやレストラン、雑貨店、そしてイスラムモスクといった見どころもあります。今回はドンユー通りをご案内します。

外国人とベトナム人が行き交うもう一つのお洒落通り「トンタッティエップ通り」

2016年11月05日(土)

グエンフエ通りを一本曲がると続くトンタッティエップ通り。おおよそ、この道までをドンコイエリアと呼んでいます。外国人向けのレストラン、雑貨店、カフェが並んでいる一方、隣には現地のベトナム人の生活が垣間見えるローカルストリートが走っています。外国人とベトナム人が調和している、そんな通りをご紹介します。

通りすべてが露天商!ホーチミン中心に広がる青空市場「トンタッダム通り」

2016年11月04日(金)

ホーチミンの中心市街地である1区は近年高層タワーやモダンなビルが建つようになり、高度経済成長期の真っ只中。そんな発展をよそに、すぐ近くの通りでは昔から変わらない青空市場が通り一帯に続いています。今回紹介する「トンタッダム通り」もその1つ。ベトナム人の日常の生活風景を見ることができます。

ハロウィーン2016!ブイビエン通りが日本の渋谷と化す!

2016年11月03日(木)

今年もハロウィーンがやってきました。ベトナムでハロウィーンを祝うようになったのはここ数年のことですが、ショッピングセンターやレストランなどはハロウィーンのデコレーションへと変わり、当日はブイビエン通りにて盛大に行進がはじまりました。今回は2016年のホーチミンにおけるハロウィーンの模様をご紹介します。

市民劇場~ベンタイン市場の目抜き通り「レロイ通り」

2016年11月02日(水)

市民劇場からベンタイン市場まで繋ぐ「レロイ通り」は、外国人旅行客のメインストリートの一つ。お洒落な雑貨店やカフェレストランなどが並ぶ幅広い大通りで、2016年にはサイゴンセンター内に高島屋が営業開始したことでも注目されています。

ホーチミン中心のお洒落な雑貨店。充実度は市場並み。「ココ」

2016年11月01日(火)

ホーチミン観光のメインストリートであるドンコイ通り界隈に建つお洒落な雑貨店。サンダルや洋服など店名のロゴが入ったオリジナルブランドが充実しています。デザインセンスは日本のトレンドに合っているため、単なるベトナム土産ではなく、日常に使える実用的アイテムが揃っているのが魅力。今回は雑貨店「ココ」をご紹介します。

ホーチミンでアメリカンスタイル。レストランバー「モルト」

2016年10月31日(月)

ホーチミンにあるレストランバー『モルト』は、昼間からお酒が飲める人気のアメリカンバー。欧米人客が多く、彼らと一緒にビールを飲み交わしながらアメリカンゲームに興じる時間はいかがでしょうか。扱う料理ももちろんアメリカ料理。ホーチミンの中心で欧米情緒を満喫していってください。

ホイアン旅行者は是非!オーダーメイドも生地の調達も「ホイアン布市場」で

2016年10月30日(日)

世界遺産のホイアン旅行者は是非足を運んでほしい「ホイアン布市場」。生地を扱う店が数十と並んでいて、いずれの店で生地の調達からオーダーメイドまでできます。店によって特徴も違うので、一軒一軒吟味してみるのがいいでしょう。

ホーチミンの中心。ドンコイ通りの夜を散歩

2016年10月29日(土)

ベトナムホーチミン市の中心を走るドンコイ通り。朝から夜まで外国人旅行者が行き交うベトナム最大のショッピングストリート。今回は、夜の帳が下りたドンコイ通りを歩いてみました。昼間とは少し違った風景を見ることができます。

カテゴリー別記事一覧

月別記事一覧

  • ベトナム さくっと 早わかり!
  • カンボジア さくっと 早わかり!