ベトナム最新情報ブログ(現地在住ライターによるベトナムの記事)

ベトナム土産で迷ったらカシューナッツ!大人気フレーバー

ベトナム旅行者の定番土産に挙げられる「カシューナッツ」も最近は様々なフレーバーが発売されるようになりました。ここではお土産におすすめできるカシューナッツの選び方や具体的な商品を紹介します。

ベトナム旅行土産のカシューナッツの定番フレーバー(味)は?

IMG_7040.jpgカシューナッツはスーパー、お土産とどこでも売っている

カシューナッツはベトナム国内のスーパー、コンビニ、市場、お土産店などどこでも売っています。フレーバー(味わい)も幾つかありますが、よく見かけるのは以下です。
・オリジナル/塩味/無記名
パッケージに何も記載がなかったり、オリジナルフレーバー等と記載がある場合は、基本的に塩味となります。中には塩も振っていないものもあるので、店員に質問するのがいいでしょう。
・唐辛子味
ベトナム人は辛い味が好きなので、お菓子だろうと料理だろうと、オリジナルと唐辛子味はセットで登場するのが定番です。ただし、日本人目線からみると、カシューナッツが持つ独特の甘みと唐辛子は相性が良いとはあまり思いません。
・チーズ味
こちらも近年の定番。ベトナムでは2010年代半ばよりチーズが国内で大流行。それに伴いチーズフレーバーのお菓子も激増し、カシューナッツでも見かけるようになりました。味わいは美味しいですが、チーズに古くから親しみのある日本人にとっては、あまり変わり映えはしないかもしれません。

ベトナム土産でカシューナッツ・フレーバーを買うなら「YUGOC」がおすすめ!

旅行者向けのお土産ブランドとして高い人気を誇る「YUGOC/ユーゴック」でもカシューナッツは取り扱いがあり、複数のフレーバーを用意しています。
YUGOC公式:https://yugoc.com/

薄塩フレーバー|YUGOCのカシューナッツ

IMG_6132.jpgYGUOCのカシューナッツ・薄塩味

オーソドックスな薄塩味。カシューナッツの素朴かつ深い味わいを楽しみたい人向け。日ごろからナッツを食べ慣れている人やお年寄りに良いかもしれません。茶請けとしてつまむにも最適です。

ガーリック・フレーバー|YUGOCのカシューナッツ

DSCF2816.jpgⒸYUGOC

ありそうでなかなか見かけないガーリックフレーバー。フライドガーリックの香ばしいかおりと味わいがクセになります。ニンニク特有の臭いはほとんどないので女性にもおすすめできますし、どこでも気軽にぽりぽりと食べることができます。

3種フレーバー詰め合わせ|YUGOCのカシューナッツ

DSC_3042.jpgⒸYUGOC

こちらは2025年に発売されたばかりの新商品。わさび・コーヒー・トムヤムクンの変わり種3種の詰め合わせです。日本・ベトナム・タイのそれぞれの象徴するフレーバーを詰めたアジア旅行らしいお土産で、特に欧米人に人気があるとのこと。

また、パッケージデザインにもこだわりがあり、ハイセンスなお洒落なデザインなので、目上の人など贈る相手を選ばないのもお土産として魅力です。

ベトナムのお土産にカシューナッツを買う:ローカル市場で購入する注意点

IMG_20230921_131527635.jpgダナンのハン市場にて

カシューナッツは観光エリアのローカル市場で買うこともできますが、鮮度の確認が重要です。ローカル市場のナッツは袋詰めされずに山積みで売られていることも多く、長期間空気にさらされていて、湿気を吸ってしまっている場合があります。買う前に少し味見をさせてもらい、香りや食感を確認するのがおすすめです。

また、もう1つは雑菌の繁殖も心配です。食べてみてもそのときには分からないので、人に贈るお土産としては避けるべきと言えます。

ベトナム土産でカシューナッツを買うときは「皮付きとなし」どっちがおすすめ?

IMG_0985.JPGベトナムのカシューナッツ

市場やお土産店では「皮付き(薄皮が残ったもの)」と「皮なし(薄皮を取り除いたもの)」の両方のカシューナッツが売られていますが、皮なしカシューナッツは、見た目が美しく、食べやすいのが魅力です。口当たりがなめらかでクセがなく、お土産として配る場合や、子どもからお年寄りまで楽しんでもらいたいときにぴったりです。

一方、皮付きカシューナッツは、茶色い薄皮がついたままの素朴な姿。実はこの薄皮にはポリフェノールが含まれていて、香ばしさとほのかな渋みがあり、ナッツ本来の風味が強く感じられます。ナチュラルな味わいを好む人や、健康志向の人におすすめですが、やはり食べづらさはあります。

お土産として渡すなら「皮なし」を選べば無難で万人受けしやすく、家庭用や自分用であれば「皮付き」を選んでベトナムらしい自然な味を楽しむのもいいでしょう。どちらも美味しいので、ぜひ両方を買って食べ比べてみるのも旅の楽しみのひとつです。

ベトナム土産としてカシューナッツをおすすめできる理由

IMG_20230921_145328097.jpgダナンのバクダン通りにて

ベトナム土産としてカシューナッツがおすすめできる理由は幾つかあります。
●賞味期限が長い
カシューナッツのようなナッツ類はフレーバーがついたもので6か月、無塩・有塩で1年ほどが賞味期限です。非常に長いので、しばらく会わない友人知人に買って帰るお土産としても重宝します。
●軽い
カシューナッツは重量も軽く、お土産用で売られているの一箱100~200gとなるので、まとめ買いしてもかさばりません。また、液体物と異なり、破損して中身がこぼれ出ることもないので、その点もお土産として安心できます。
●誰に贈っても失敗がない
ナッツの好き嫌いはあっても、もらって困るものではありませんね。贈る相手が男性女性、目上の人(年配や上司)、既婚or未婚と問わないので、とりあえず贈るものに困ったら「ベトナムでは有名なんです」といって渡すことができます。

まとめ:ベトナム旅行ではカシューナッツをお土産に!万人共通でおすすめ

今回はベトナム土産に最適なカシューナッツのフレーバーの種類や、購入する際の注意点を紹介しました。ベトナムは輸出高世界1位のカシューナッツ大国です。是非次のベトナム旅行のお土産にカシューナッツを手に入れていってください。

[local, 1413]

著者プロフィール

著者写真

ペンネーム: サイゴンの便り
学生時代にベトナムの民話と民族を研究して以来、毎年一回はベトナム旅行を楽しむように。そして、2011年に念願だったベトナムへの移住が決定。現在はトラベルライターとして、ベトナム各地の観光情報を読者にお届けしています。旅行者が寄り付かないようなローカルエリアに住んでいるので、毎日のんびりとした素朴な時間をおくっています。趣味はバドミントン。

カテゴリー別記事一覧

月別記事一覧

  • ベトナム さくっと 早わかり!
  • カンボジア さくっと 早わかり!