検索
2025年8月22日~2025年8月29日
1位
グラン ヴィリオ オーシャン リゾート ダナン
2位
フラマ リゾート ダナン
3位
ナマンリトリート
4位
ラディソン ホテル ダナン
5位
インターコンチネンタルダナンサンペニンシュラリゾート
6位
ティア ウェルネス リゾート
7位
ブリリアントホテル
8位
グランヴィリオ シティ ダナン
9位
リトルホイアン - リトルブティックホテル&スパ
10位
チル プレイス ホテル(旧シーキャッスル2)
11位
ネスタ ホテル ダナン
12位
フォーポイント バイ シェラトン ダナン
13位
ハイアットリージェンシーダナンリゾート&スパ
14位
サラ ダナン ビーチ ホテル
15位
TMS ホテル ダナン
もっと見る
2016年12月28日(水)
遡れば約100年もの間フランスに統治されていたベトナム。特に南部ホーチミンは現在でも色濃くフランス文化が残っていて、その面影は旅行中に随所に感じることができるでしょう。そこで、フランス人が遺したフランス料理は、現在でもホーチミンで受け継がれて、市内のいたるところにフレンチレストランがあります。今回は旅行者におすすめのレストランを5つ紹介します。
2016年12月27日(火)
ドイモイ政策後、ベトナムは市場開放をして著しい発展を遂げました。ホーチミン中心に近代的なタワーや高級マンションが並ぶ一方、かつてサイゴンと呼ばれていた素朴な町であったことも忘れてはいけません。そんな情緒あふれる思いを食堂に反映させた「オールドデイズ」をご紹介します。
2016年12月07日(水)
ベトナムも近年はコンビニ業界の競争が激化。日本でも馴染みのあるサークルKをはじめ、タイ系や日系も揃って進出しています。今回紹介するのは、日本の「ミニストップ」。ホーチミン市中心、観光エリアのど真ん中にオープンしたレロイ通り店に行ってみました。
2016年12月06日(火)
ホーチミン旅行に来たからには、心行くまで雑貨ショッピングを楽しみたい。そう考える女性は少なくありません。メインストリートのドンコイ通りには、100近い雑貨店が所狭しと並んでいますが、今回紹介するのは、定番雑貨からオリジナル品まで揃う「エムエム」。日系なので、日本人のトレンドに合わせたデザインが魅力です。
2016年12月05日(月)
上流はカンボジアから端を発し、南へ向かって蛇行。ホーチミンの中心を縦断するかのように流れ、南シナ海へでるサイゴン川は、名実ともにホーチミンの象徴。サイゴン時代に名づけられた「サイゴン川」を眺めながら、午後のコーヒーブレイクをとるのがベトナム旅行らしくて最適。そんなサイゴン川を紹介したいと思います。
2016年12月02日(金)
ホーチミン市の中心1区には日本人町を構成するエリアがあります。昔懐かしい昭和食堂や、ちょっとエキゾチックなお店などが所狭しと並んでいて、夜のホーチミン散策には最適です。日本食レストランの多くは夜営業のため、辺りが静まり返ってから足を運んでみてください。今回は夜の日本人町をご紹介します。
2016年11月30日(水)
アメリカ発のブラックフライデーは、アメリカ人にとっては1年でもっとも買い物に精を出す日。日本でもここ数年ブラックフライデーを定着させようと、各小売店は一斉値引きを実施していますね。そして、ベトナムでもホーチミンを中心にブラックフライデーを実施するお店が増えてきました。今回はその様子をご紹介します。
2016年11月25日(金)
ホーチミン郊外にあるブンタウ。そのブンタウのバックビーチ正面を通る「フォードゥックチン通り」は、言わずと知れた安宿街。しかし、夜になると多くの屋台や食堂でにぎわう、ちょっとしたナイトマーケットとしての顔も持っています。今回はフォードゥックチン通りをご案内します。
2016年11月24日(木)
ホーチミンから催行されているブンタウ日帰りツアーは、夕方には帰路に向かってしまいますので、ブンタウの夜を楽しむことができません。しかしそれではもったいない。個人で一泊するつもりで、海の町ブンタウの夜をお楽しみください。
2016年11月23日(水)
近年は日本人観光客の姿も見られるようになったブンタウ。ホーチミンから気軽に行ける港町ですが、今回はそのブンタウの海沿いに並ぶ食堂街をご案内します。どのお店も新鮮な海鮮を扱っていて、注文すればその場で調理してくれます。海を眺めてとるシーフードは南国情緒たっぷりです。
前の10件を見る
次の10件を見る
ホーチミン旅行のおすすめ観光スポット10選
ブログトップに戻る