ベトナム旅行・ツアーをお任せしたい旅行サイトNo1獲得日本マーケティングリサーチ機構調べ

ベトナム旅行専門店 ベトナム王
  1. ベトナム旅行の専門店 ベトナム王TOP > 
  2. カンボジア

Cambodia

カンボジア画像

クメール王朝繁栄の軌跡が残る
世界遺産の都市カンボジア

カンボジア旅行・人気ツアーランキング

  • 東京発
  • 名古屋発
  • 大阪発
    • 旅行代金0円~
    • 出発地
    • 日数日間
    • 燃油込み
    • 出発日設定1970/01/01~1970/01/01
    • 航空会社
    • 宿泊ホテル
    • ツアーコード

    詳細はこちら

    • 旅行代金0円~
    • 出発地
    • 日数日間
    • 燃油込み
    • 出発日設定1970/01/01~1970/01/01
    • 航空会社
    • 宿泊ホテル
    • ツアーコード

    詳細はこちら

    • 旅行代金0円~
    • 出発地
    • 日数日間
    • 燃油込み
    • 出発日設定1970/01/01~1970/01/01
    • 航空会社
    • 宿泊ホテル
    • ツアーコード

    詳細はこちら

東南アジアを代表する世界遺産「アンコール遺跡群」を有するカンボジア。
悠久の歴史を感じる旅が、ここにあります。

カンボジア旅行の拠点となる「シェムリアップ」には、ベトナム・ホーチミンまたはハノイ経由、もしくは韓国・ソウル経由で向かいます。シェムリアップはカンボジアの首都「プノンペン」から北西に約250kmに位置し、アンコール遺跡群の観光拠点となる人気の街です。
カンボジアへ旅行に出かける目的の多くはなんといっても「世界遺産観光」。シェムリアップから約15kmの所に世界遺産「アンコール遺跡群」があります。この遺跡群は約400㎢の範囲に大小あわせて600以上の遺跡が点在しているため、シェムリアップを観光拠点として滞在するのがおすすめです。
アンコール遺跡群の中心であり一番人気があるのは「アンコール・ワット」。カンボジアの国旗にも描かれており、国の象徴とも言えます。アンコール・ワットから北へ約2.5km先には、アンコール王朝最盛期に造営された城壁都市「アンコール・トム」が…。この中心に位置する「バイヨン寺院」には54の搭があり、四方に刻まれた観世音菩薩の巨大な顔は「バイヨンの微笑み/クメールの微笑み」と呼ばれる神秘的な笑みを浮かべています。
アンコール・ワットから約15kmの所には、アンコールに遷都される以前の王都の遺跡が残る「ロリュオス遺跡群」があり、この中にある「プリア・コー」は、アンコール遺跡最古の寺院と言われています。
アンコール・ワットの北東、シェムリアップから約40kmに位置する「バンテアイ・スレイ」は「女の砦」という意味を持つ寺院で、アンコール遺跡群の他の遺跡とは異なる、赤みのあるレンガ造りです。繊細で優美なレリーフとデバター(女神)が特徴で、そのデバターは「東洋のモナリザ」と称されるほど。
1日ではとても見て廻れない、一度観るとまた訪れたくなる…神秘的な魅力が満載のアンコール遺跡群。カンボジア旅行・ツアーの専門店“カンボジア王”で。思い出の深さと奥行きが違います。

カンボジアの人口と国民性

カンボジアの人口は約1500万人程です。タイ、ラオス、ベトナムと国境を接し、面積は18万キロ平方メートルと、日本の半分ほどの大きさです。カンボジア人のほとんどが仏教徒なので、シャイな一面を持ち、真面目な国民が多く、多く温和な気質で、日本人に似ているところが多々有ると言われております。一方で、ハンモックを使って外でお昼寝をしたり、ビールを飲んだりする方も多く、東南アジアのゆったりとした国民性も感じられます。また、歴史の流れや、日本からの多額の政府開発援助などにより、橋や道路なども建設されているので、日本の知名度や人気は高いです。

アンコール遺跡観光ツアー

初心者でも安心の全行程専用車&専属ガイドがご案内 世界遺産アンコール遺跡群観光

アンコール遺跡群格安ツアー・航空券・観光情報

エリアマップ 見どころ・観光地、人気ホテル

エリアマップ

見どころ・観光地

  •  

    ① オールドマーケット シェムリアップ

    オールドマーケット画像

    カンボジア・シェムリアップの市街地にあり、市内のホテルから簡単にアクセス出来ます。カンボジア・シェムリアップの名称が入ったTシャツやアジアらしい小物、ちょっとお出かけに便利なカバン、お土産に嬉しい石鹸や美容品なんかもあります!ばらまき土産にお一ついかが?アジアらしいものの方が、プレゼントをする相手に喜ばれるかも!?海外旅行でぷらぷら街歩きをするのは、旅行の醍醐味でもありますよね!メイン通りを外れて中道を歩いてみるのも面白いかも。旅行中の数時間、のんびり時間を使ってほしいスポットです!!

    詳細はこちら
     
  •  

    ② ベンメリア シェムリアップ

    ベンメリア画像

    シェムリアップ市内より車でおよそ1時間に、このベンメリア遺跡があります。アンコール7代遺跡の一つとも言われています。ベンメリア遺跡は、ジャングルの中にあり、遺跡自体をものみ込む木々が青々と生い茂っています。その姿は、まるで日本映画の一描写のよう。崩壊が進みゆくなか、その姿までもが人々の心を惹きつけています。一般のお客様神秘的な景色に訪れる観光客は、ついカメラを向けたくなるのではないでしょうか。オプショナルツアーでもご用意しておりますので、是非訪れて欲しいスポットの一つです!!

    詳細はこちら
     
  •  

    ③ トンレサップ湖 シェムリアップ

    トンレサップ湖画像

    日本の琵琶湖と比較して何倍をもある大きさを誇るトンレサップ湖。雨季と乾季で大きさはかなり変わります。シェムリアップの雨季は、かなり多くの雨が降るものですから、面積はおよそ10倍!?になるとも言われています。広さゆえに、広大な水平線も望むことが出来ます。その大きなトンレサップ湖では、多くの水上生活者の方が生活をしています。その人々の生活をちょっと覗くことが出来るのが、トンレップ湖クルーズ!カンボジア・シェムリアップの旅行で組み込んで欲しいオプショナルツアーです!!

    詳細はこちら
     
  •  

    ④ バンテアイスレイ シェムリアップ

    バンテアイスレイ画像

    クメール様式の最高峰バンテアイスレイ。繊細で美しいレリーフが施される遺跡についつい足を止めてしまいます。このバンテアイスレイは、赤い砂岩で造られた遺跡で、それぞれの遺跡も赤いですが、観光客が通る道までもが赤く染まっています。見逃せないのが、東洋のモナリザと言われる美しくたたずむ彫像デバター。写真に収めて欲しいスポットです!もう一つ撮影して欲しいのが、朝日を浴びた時のバンテアイスレイ遺跡。この姿が最も美しいと言われているそうです。是非訪れて欲しい・写真に収めて欲しいスポットです!!

    詳細はこちら
     
  •  

    ⑤ プレアヴィヒア シェムリアップ

    プレアヴィヒア画像

    断崖絶壁の山道を登りぬけると広がる、大自然の広大な景色が楽しめるスポット。シェムリアップ市内から車でおよそ3時間半の観光地です。一度は訪れたい場所として人気を集めているのだとか。頂上まで向かう道中は、自然が残る断崖絶壁の道。車がすれ違うのがやっとの広さというちょっとしたスリルも隣り合わせなのは、旅行慣れをした方の心惹く観光地では!?スリルも楽しみつつ頂上を目指すなんて冒険心が掻き立てられますね。ちょっとしたスリルと大自然の景色を楽しみたい方にオススメしたい、絶景スポットです!!

    詳細はこちら
     
  •  

    ⑥ パブストリート シェムリアップ

    パブストリート画像

    シェムリアップ市内より車でおよそ15分とアクセスしやすい場所にこの「パブストリート」はあります。ナイトスポットとして人気を集めています。名前の通りパブもありますが、実はそれだけではありません!オシャレなカフェ・レストランや雑貨屋さんなども立ち並んでいるんですよ。訪れる日本人の方はまだまだ少ないですが、欧米人の方などは滞在中に一度は立ち寄って夜遅くまで飲み明す!なんてことも…(笑)折角のシェムリアップ旅行ですから、一分一秒でも楽しく時間を使いたい!なんて方にオススメのスポットです。

    詳細はこちら
     

人気ホテル

  • ②

    ソカアンコール

    ソカアンコール画像

    2005年にオープンした「ソカ アンコール」はシェムリアップ国際空港から車で約15分、シェムリアップのメインストリートであるシヴァタ通りと国道6号線が交わる市内中心部に建っており、観光客に人気のオールドマーケットまでも徒歩圏内と、非常に便利なロケーションです。
    伝統的なクメール様式の内装で、吹き抜けのロビーには高級感があふれています。ところどころにアンコール遺跡にあるものと同じレリーフの柱や石像が配され「世界遺産のある街」に来たことを実感することができます。

    詳細情報はこちら

  • ③

    タラアンコール

    タラアンコール画像

    「タラアンコール ホテル」はシェムリアップ国際空港から車で約10分、2007年オープンの4ツ星ホテル。シェムリアップ市内中心部からアンコールワットへ向かう道沿いに建ち、アンコールワットまで約5km、アンコール国立博物館までは約500mとアンコール観光を思う存分堪能したい人に最適なホテルです。
    モダンな白亜の外観は、夜になりライトアップされて浮かびあがる姿はどこか幻想的。天井が高く広々としたロビーには毎日スタッフが蓮の花を飾り、ゲストをお迎えします。

    詳細情報はこちら

  • ④

    プリンスダンコール

    プリンスダンコール画像

    シェムリアップ国際空港から車で約15分、アンコールワットまで車で約10分のところにある「プリンスダンコールホテル&スパ」。ショッピングセンターのラッキーモールやオールドマーケット、アンコールナイトマーケットへ徒歩10分圏内と、シェムリアップのローカルな雰囲気を味わうのにぴったりなロケーションです。
    クメール様式で建てられた外観はまるで宮殿のよう。夜になりライトアップされるとさらに美しい姿になります。

    詳細情報はこちら

  • ⑤

    ルメリディアンアンコール

    ルメリディアンアンコール画像

    「ル メリディアン アンコール」はシェムリアップ国際空港から車で約15分、アンコールワットまで車で約10分、シェムリアップにある5ツ星ホテルの中で一番アンコールワットに近いと言われています。
    伝統的なクメール様式とコロニアルデザインを融合させた外観は、現代的でありながら街の景観を損なうことなくマッチしています。3階建てで客室は4タイプ全213室。ダークウッドをふんだんに使用した落ち着いた雰囲気の中に、所々散りばめられたシルクをファブリックがアクセントとなっています。

    詳細情報はこちら

  • ⑥

    ソフィテルアンコール
    ポキットラー

    ソフィテルアンコールポキットラー画像

    「ソフィテル・アンコール・ポキットラー・ゴルフ&スパリゾート」は、シェムリアップ国際空港から車で約20分、アンコールワットまで車で約8分の場所に位置しています。広大な敷地を有し、生い茂る緑の中に建つリゾートホテルと言った雰囲気。
    フランス文化とクメール文化の融合をコンセプトとした外観はエレガントな佇まい。館内も随所にクメール様式の彫刻やオブジェが取り入れられています。クラシカルな家具と板張りの床、色味を抑えて白を基調としたファブリックでまとめられた客室は、シックで落ち着いた空間を作り出しています。

    詳細情報はこちら

  • ⑦

    パークハイアット
    シェムリアップ

    パークハイアットシェムリアップ画像

    かつてカンボジアのトップホテルに選ばれた5ツ星ホテル「ホテル・ドゥ・ラ・ペ」を約1年かけて全面リニューアルし、2013年に開業した「パークハイアットシェムリアップ」。シェムリアップ国際空港から車で約15分でアンコールワットまでは車で15~20分、シェムリアップ市内中心部に位置しホテルからの徒歩5分の圏内にはオールドマーケットやナイトマーケット、ショッピングセンターのラッキーモールがあり遺跡観光とシェムリアップの街、両方を楽しむには好立地なホテルです。

    詳細情報はこちら

  • ⑧

    ケマラアンコール

    ケマラアンコール画像

    シェムリアップ国際空港から車で約15分、国道6号沿いに建つ4ツ星ホテル「ケマラ アンコール」。周囲にはベトナム航空やバンコクエアウェイズがあり、街の中心部へはトゥクトゥクに乗って数分、アンコールワットまでは車で約10分のところに位置しています。
    2007年に全室改装。カンボジアのアンティークスタイルの家具を取り入れ、ウッディなお部屋にリニューアルしました。一番お手頃なデラックスルームでも35平米と、ゆとりのあるお部屋の広さです。バスタブもありますので、一日の疲れをお風呂で癒すことができます。

    詳細情報はこちら

  • ①

    アンコールパレス

    アンコールパレス画像

    シェムリアップ国際空港から車で約10分、「アンコールパレス リゾート & スパ」はシェムリアップでは数少ない5ツ星リゾートホテル。アンコール遺跡群へも10~15分の距離なので、遺跡群巡りの観光拠点としておすすめです。11ヘクタールの広大な緑の中にあって目を引く宿泊棟は、カンボジアの建築家によって設計されたもので、伝統的クメール様式を処々に取り入れたコロニアル調の建物です。天井が高くクメール彫刻が施されたロビーにはガーデンからの風が吹き抜け、南国リゾートのような爽快感を感じることができるはず。

    詳細情報はこちら

カンボジアの治安

発展途上国ですので、特に人の多い場所で、日本や欧米の観光客に対し、スリやひったくり、置き引き等の被害はございます。
ただ、基本的な事に気を付けていただければ、楽しんで観光・ご旅行いただけます!
例えば、身元も分からない現地の方には、たとえ日本語で声をかけられてもついていかない、歩きスマホはしない、 貴重品は肌身離さず持ち歩きましょう。
夜に女性の一人歩きや、人気のない場所に行くことは避ける、 両替後は紙幣をしっかり数える等、日本の感覚でご旅行されないようご注意ください。

カンボジア旅行の注意点

ご旅行時の注意点ですが、観光時、お寺では肌の露出は極力避けましょう。
遺跡内のお手洗い箇所は少なくなっておりますので、ホテル出発前にお済ませください。また、カンボジア人にとって頭には「精霊」が宿っていると考えられています。
子供の、頭を撫でることはしないようにご注意ください。尚、女性は僧侶に触れてはいけないという決まりがあります。
また、写真撮影にも気をつける必要があり、軍施設や政府関係の撮影NG,人物撮影でも児童ポルノなどと疑われるような被写体は避けましょう。
尚、観光地では幼い子供からお年寄りまで、観光客にお金を頼む物乞いの姿をよく目にします。犯罪に巻き込まれるということはないですが、お金のお話になりますのでご自身でご判断ください。

カンボジア旅行の気候・服装

カンボジアは典型的な2季に区別することができます。 一般的に5月~11月が雨季、12月~4月が乾季とされています。 雨はスコール(突発的豪雨)と呼ばれるもので1日降り続くことは稀です。 ハイシーズンは乾季の時期で、11月~1、2月は過ごしやすい陽気となります。 ただ、時期を問わず、30°Cを超えるような常夏なので、服装は半袖で問題ありません。 尚、遺跡巡りなどの観光時は、宗教上の理由もありますが、 紫外線、日焼け・蚊よけ対策に長袖を着たり、一枚羽織れるものを持参するといいでしょう。

カンボジア旅行の必需

  • 1パスポート

    海外で自分の身分を証明することができるのは、パスポート一つだけ。 これがないと日本の空港ですら出国はできません。 絶対に忘れないように!

  • 2カンボジアの入国の際の査証

    日本取得の場合はお客様自身で大使館へお越し頂き手続き頂くか、弊社でも有料で申請代行業務も行っております。 カンボジア到着後の取得も可能でございますが、混み合う事が多い為、日本取得をおすすめ致します。

  • 3航空券

    紙ベースでのチェックインが多く、入国時に帰りのチケットやスケジュールを訊かれる可能性あり。 預け荷物に入れず、手元に持っておきましょう。

  • 4海外旅行保険

    旅行保険で手厚くしておきたいのは傷病。 最低プランでも数百万円はおりるので、数日間の旅行なら最安値でもOK。 ただし、キャッシュレスであることはしっかり確認を。最初に自腹を切り、保険金が後払いはかなり厳しいです。

  • 5パスポートのコピー

    滞在中、原本は基本的にはホテルに預けるため、身分証が無い状態です。 事前にコピーを数枚用意しておくと安心。 パスポートの提示を求められる場所がないとも限りません。

  • 6現金

    アメリカドルを持っていけば、ほどんどのお店・観光地で利用可能です。現地通貨はリエル。 2~3日なら2~3万程度で十分。 スパやレストランに行く人は少し多めに。

  • 7クレジットカード

    VISAとマスターがお勧め。但し、利用できるとしても、観光客向けの大きな施設・レストランのみで普及率は非常に低い。 紛失盗難に遭ったら、利用停止の連絡をする必要があるので、カード会社の連絡先メモも必須。海外でフリーダイヤルは使えないのでご注意を。

  • 8ポケットティッシュ

    外出するときは、ポケットティッシュの持参をおすすめします。 日本と違ってほとんどのトイレに紙がなかったり、あっても汚れている場合が多いので、特に水に流せるタイプのものは重宝します。

  • 9ウエットティッシュ

    大衆食堂などでは、食器がテーブルに置かれていますが綺麗ではありません。 使う前に必ずウェットティッシュで拭きましょう。 高級レストランでは不要ですが、基本的には「拭いてから使う」が鉄則です。

  • 10日焼け止め

    カンボジアは、年間平均30度を超えます。観光地はほとんど外になるので、日焼け対策は必須です。日本から持参するのがベスト。 現地販売のものを日本と同じ感覚で過ごしてしまうと日焼けで肌がボロボロに。 しっかりと対策を!

  • 11虫除けグッズ

    カンボジアは雨季があるため蚊が大量に発生します。 虫除け対策は一年中いつでも必須! 感染症を防ぐためにも必須アイテムです

カンボジアの両替

カンボジアの通貨は「リエル」です。
50~10万リエルまで18種もの紙幣が発行されていますが、 その内観光客が目にすることがあるのは500~2000程度。2018年4月時点で1ドル約4100リエルとなります。
カンボジア国内では米ドルによる支払いが一般的で、 レストランやショップなどでもレシートには米ドルとリエルが併記されています。
日本国内では日本円からカンボジアリエルの両替を扱っているところはありません。
基本的に日本から米ドルを持ち込みんで、現地で両替か、そのまま米ドルで支払うことになります。
尚、基本的に1ドル以下のお釣りはリエルで返ってきます。
リエルから米ドルおよび日本円の両替は難しいので、リエルは現地で使い切るようにしましょう。

カンボジア土産

シェムリアップの中心市街地では毎日開催しているマーケットがいくつもあり、 可愛らしい雑貨や置物、陶磁器、アクセサリーなど、観光客向けのお土産雑貨を買うことができます。
また、エスニック調の洋服、シルクのスカーフや クメールを象徴するゾウやヒンズー教の神がプリントもしくは刺繍されている雑貨が人気です。
市場、マーケットでは、値段交渉もできるので、チャレンジしてみるのも楽しいですね。
また、アンコールクッキーは日本人でしたら必ず立ち寄るポイントの一つです。

カンボジアの食べ物

カンボジアを代表する「クメール料理」の大半は、アジア料理独特の辛さがなく、比較的日本人が食べやすい。
唐辛子などの味付けを後にすることによって自分で辛さを調節することができるのが特徴。
尚、主食は米です。白米はもちろんチャーハンのような炒め飯も一般的に食べられています。
おかずは、魚やスープが多く、トンレッサップ湖で獲れた魚が街中でも多く販売されています。魚料理で有名なものは、発酵させてペースト状にした「プラホック」やココナッツミルクを使ったカレーの様な「アモック」。また、スープの種類は多く、味付けも様々です。男女問わずに人気のスイーツでは、かぼちゃプリンが有名。その名の通り、かぼちゃをくり抜いた中にプリンを入れて、ココナッツミルクがたっぷりとかかっています。

カンボジアの基本情報はこちら