ベトナム 新型コロナウイルス関連
最新情報まとめ
ベトナムはいつからいけるの?海外旅行はいつから再開?ベトナムの新型コロナウイルスの状況は?
とベトナムを含む海外旅行に行くことができなくなった今、たくさんのお声を頂戴しております。
ベトナムの現地に事務所を持つベトナム王がベトナムはいつから再開するのか?またベトナムの現在の状況などをお伝えします。
今すぐに海外旅行再開!とはいきませんが今後のベトナム旅行の計画や参考にお役立てください。
目次
ベトナムはいつからいけるの?(2022年4月21日更新)
2022年3月15日付、ベトナム政府は、日本を含む数ヵ国(韓国・英国・ドイツ・フランス・イタリア・スペイン等)の国籍保有者に対し、ベトナム入国時の査証(VISA)免除を決定しました。
これにより、入国目的に関係なく、最長15日間は査証(VISA)なしでのベトナム滞在が可能になっております。
ベトナム入国に際し、必要な条件は下記となります。
新型コロナウイルス陰性証明書の提示
ベトナムへ入国をする方(2歳未満の幼児を除く)は、搭乗72時間以内のRT-PCRまたはRT-LAMP検査による陰性証明書が必要です。
※ホテルによっては、チェックイン前72時間以内の陰性証明書を求められる場合があります。
フライトの遅延等も考慮し、搭乗48時間以内(出発2日前)に検査することをお勧めいたします。
検査形式:RT- PCRまたはRT-LAMP
検体採取方式:鼻咽頭ぬぐい液方式
証明書の媒体:紙
<その他>
・Negativeと明記されているもの。Low Riskと明記されるものは不可
・証明書は、英語又はベトナム語で記載されたものであること
・証明書には、検査を受けた医療機関の有効な印鑑と署名が必要
・陰性証明書の取得が可能な病院 https://www.tecot.go.jp/rmii/
・証明書のフォーマット例
https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100079174.docx
引用:在ベトナム日本大使館
検疫・隔離に関して
ベトナム入国後のCovid-19検査と隔離は必要ありません。
渡航前のオンライン医療申告
ベトナムへの入国前24時間以内にオンラインで医療申告が義務付けられています。
https://tokhaiyte.vn/
オンライン医療申告が適切に終了した後にスマートフォンの画面に表示されるQRコードをスクリーンショット等で撮影し、保存してください。
QRコードの画面(スクリーンショット)の取得・保存の有無は、日本の出発空港のカウンターでも確認されます。
入力方法は下記URLをご参照ください。
https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100109974.pdf
引用:在ベトナム日本大使館
ベトナム滞在中の行動管理アプリ
出発前までに、現地での行動管理を目的とした PC-Covid アプリケーションのインストールをお願い致します。
インストール方法は下記よりご確認ください。
https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/covid-19/chuan-bi-truoc-chuyen-bay/~/media/F3A3D0600B3146859444CE96D8568F38.ashx
引用:ベトナム航空 日本支社
ワクチン接種証明書に関して
ワクチン接種の有無や回数は入国の条件としては規定されていません。
但し、ホテルやレストラン等では、提示を求められることもございますので、英文の証明書を必ずご持参ください。
海外旅行保険への加入義務
新型コロナウイルス治療をカバーする旅行保険(10,000USD 以上の補償)への加入が義務付けられています。
航空会社の現在の運航状況について(2022年4月21日更新)
ベトナム航空 夏季運航スケジュールについて(2022年3月~10月)
ベトナム航空では、2022年 夏季運航スケジュール(2022年10月29日迄)について、
最新の運航プランを下記の通り更新しましたのでお知らせいたします。
◆運航便一覧
運航日 | 便名 | 区間 |
---|---|---|
2022年3月27日~5月5日 週3便運航(水・木・日曜日) |
VN311 | 成田 10:00発 ⇒ ハノイ 14:00着 |
VN310 | ハノイ 00:20発 ⇒ 成田 07:35着 | |
2022年5月6日~6月25日 週5便(水・木・金・土・日曜日) |
VN311 | 成田 10:00発 ⇒ ハノイ 14:00着 |
VN310 | ハノイ 00:20発 ⇒ 成田 07:35着 | |
2022年6月26日~10月29日 週3便(火・木・土曜日) |
VN311 | 成田 10:00発 ⇒ ハノイ 14:00着 |
VN310 | ハノイ 0:20発 ⇒ 成田 07:35着 | |
2022年3月27日~6月28日 週2便運航(火・土曜日) |
VN301 | 成田 09:30発 ⇒ ホーチミン 13:50着 |
VN300 | ホーチミン 00:05発 ⇒ 成田 08:00着 | |
2022年7月1日~10月29日 毎日運航 |
VN301 | 成田 09:30発 ⇒ ホーチミン 13:50着 |
VN300 | ホーチミン 00:05発 ⇒ 成田 08:00着 | |
2022年7月1日~10月28日 週3便運航(火・金・日曜日) |
VN319 | 成田 10:00発 ⇒ ダナン 13:45着 |
VN318 | ダナン 00:05発 ⇒ 成田 07:35着 |
運航日 | 便名 | 区間 |
---|---|---|
2022年7月1日~10月28日 週4便(月・水・金・日曜日) |
VN385 | 羽田 16:55発 ⇒ ハノイ 20:30着 |
VN384 | ハノイ 08:25発 ⇒ 羽田 15:25着 |
運航日 | 便名 | 区間 |
---|---|---|
2022年3月29日~6月30日 週2便(火・木曜日) |
VN347 | 名古屋(セントレア) 10:15発 ⇒ ハノイ 13:40着 |
VN346 | ハノイ 00:20発 ⇒ 名古屋(セントレア) 07:00着 | |
22022年7月2日~10月29日 週2便(火・土曜日) |
VN347 | 名古屋(セントレア) 10:15発 ⇒ ハノイ 13:40着 |
VN346 | ハノイ 00:25発 ⇒ 名古屋(セントレア) 07:00着 | |
2022年3月27日~7月3日 週1便運航(日曜日) |
VN341 | 名古屋(セントレア) 10:00発 ⇒ ホーチミン 14:00着 |
VN340 | ホーチミン 00:05発 ⇒ 名古屋(セントレア) 07:30着 | |
2022年7月6日~10月26日 週2便運航(水・日曜日) |
VN341 | 名古屋(セントレア) 10:00発 ⇒ ホーチミン 14:00着 |
VN340 | ホーチミン 00:05発 ⇒ 名古屋(セントレア) 07:30着 |
運航日 | 便名 | 区間 |
---|---|---|
2022年3月27日~6月30日 週4便(月・木・金・日曜日) |
VN331 | 関空 10:30発 ⇒ ハノイ 13:55着 |
VN330 | ハノイ 00:20発 ⇒ 関空 06:40着 | |
2022年7月1日~10月28日 週4便(月・木・金・日曜日) |
VN331 | 関空 10:30発 ⇒ ハノイ 13:35着 |
VN330 | ハノイ 00:20発 ⇒ 関空 06:40着 | |
2022年3月30日~7月2日 週2便運航(水・土曜日) |
VN321 | 関空 10:30発 ⇒ ホーチミン 14:00着 |
VN320 | ホーチミン 00:10発 ⇒ 関空 07:20着 | |
2022年7月5日~10月29日 週3便運航(火・水・土曜日) |
VN321 | 関空 10:30発 ⇒ ホーチミン 14:00着 |
VN320 | ホーチミン 00:10発 ⇒ 関空 07:20着 |
運航日 | 便名 | 区間 |
---|---|---|
2022年4月5日~6月21日 週1便(火曜日) |
VN357 | 福岡 10:30発 ⇒ ハノイ 13:00着 |
VN356 | ハノイ 02:20発 ⇒ 福岡 08:20着 | |
2022年6月28日~10月29日 週2便(火・土曜日) |
VN357 | 福岡 10:30発 ⇒ ハノイ 13:10着 |
VN356 | ハノイ 01:20発 ⇒ 福岡 07:20着 | |
2022年3月27日~6月26日 週1便運航(日曜日) |
VN351 | 福岡 10:30発 ⇒ ホーチミン 13:50着 |
VN350 | ホーチミン 01:05発 ⇒ 福岡 08:20着 | |
2022年7月1日~10月28日 週2便運航(金・日曜日) |
VN351 | 福岡 10:30発 ⇒ ホーチミン 13:50着 |
VN350 | ホーチミン 01:05発 ⇒ 福岡 08:20着 |
■運航スケジュール・機材は、予告なしに変更される場合がございます。
■入国必要書類については、ベトナム政府当局のガイドラインに従います。必要書類はご搭乗者様ご自身でご確認をお願い致します。
■入国規定に関する参考ページとして、下記ベトナム航空のホームページをご参照ください。
https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/covid-19/chuan-bi-truoc-chuyen-bay/hanh-trinh-quoc-te
成田/名古屋/関空/福岡発
ベトナム行航空券代金:50,000円~(片道最安値/別途 空港諸税・燃油サーチャージ)
※往復航空券やベトナム国内都市への乗継手配も可能です。
定期便のご予約やお問い合わせに関しましては、下記までご連絡ください。
配信するメールでは、常に航空便スケジュールや航空券料金の最新情報をご提供しております。
メール配信をご希望の方は、必要事項を記入の上、下記アドレスへご連絡ください。
宛先:rainbowtour-tyo@idi.co.jp
件名:「ベトナム メール配信希望」
本文には下記内容をご記入ください。
■貴企業名/貴組合名:
■ご担当者様:
■お電話番号:
■メールアドレス:
ベトナム コロナウイルス感染者数(2021年9月6日更新)
2021年9月6日更新
ベトナム全体
感染者数(累計)
524,307名
治療中(更新日現在)
219,502名
回復者数(累計)
291,727名
死亡者数(累計)
13,074名
主要都市の感染状況
都市名 | 感染者数(累計) | 死亡者数(累計) |
---|---|---|
ホーチミン | 251,934 | 10,452 |
ハノイ | 4,086 | 46 |
ダナン | 5,099 | 74 |
ホイアン(クアンナム省全体) | 630 | 7 |
ニャチャン(カインホア省全体) | 7,031 | 67 |
フーコック島(キエンザン省全体) | 2,265 | 12 |
新型コロナウイルス情報関連リンク
公式に発表されている確かな情報を、常にご自身でも入手して行きましょう
1.ベトナム保健省コロナ特設サイト
TRANG TIN VỀ DỊCH BỆNH VIÊM ĐƯỜNG HÔ HẤP CẤP COVID-19
- Bộ Y tế - Trang tin về dịch bệnh viêm đường hô hấp cấp COVID-19
https://ncov.moh.gov.vn/
2.ベトナム保健省
Trang chủ - Cổng thông tin Bộ Y tế
https://moh.gov.vn/
3.在ベトナム日本国大使館
https://www.vn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
4.在ホーチミン日本国総領事館
https://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
5.外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_015.html#ad-image-0
6.日本厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
7.VIETJO
https://www.viet-jo.com/
ベトナム王・ベトナム現地事務所の感染症対策
ベトナム王カウンター店舗
- ・スタッフは毎日検温し体調管理を徹底します。37度以上の熱が確認された場合は自宅待機とします。
- ・毎日カウンター、ドアノブ、パンフレットラック等はアルコール消毒液にて消毒します。
- ・接客時はマスク着用にて対応します。
- ・カウンターでの来店相談は組数限定の完全予約制とし密にならないよう徹底致します。
- ・各カウンターにはアルコール消毒液を設置します。
- ・店舗入り口は開放し、常時換気します。
- ・代金お支払いの際はトレイを使用し直接の受け渡しは致しません。
1店舗内消毒の徹底
アルコール消毒液で店舗のドアノブやカウンター、パンフレットラック等毎日消毒しております。
特にお客様の触れる機会の多い箇所は念入りに消毒しております。
またお客様ご利用後もその都度消毒させていただいております。
2スタッフのマスク着用
カウンターにてお客様対応時、スタッフのマスク着用を義務づけております。
またご来店いただくお客様にもマスク着用をお願いしております。
3来店相談は完全予約制
カウンターでのご相談は組数を限った完全予約制で安心です。
ご来店をご希望のお客様はご来店予約フォームよりご予約をお願いします。
またお電話でのご相談も承っておりますのでお気軽にご連絡くださいませ。
ベトナム現地事務所の取り組み
ベトナム現地事務所安心5つのお約束
ベトナム現地事務所でも、安心してベトナム旅行をお楽しみいただくために、5つのお約束を実施しています。
1空港=ホテル間の送迎はお客様単位で専用車!
ベトナムご到着後の空港からホテルまでの送迎はお客様単位での専用車をご用意!
他のお客様と一緒にならない完全プライベート送迎で安心。
※一部キャンペーン商品、ニャチャン・フーコック島の送迎は除きます。
また笑顔でベトナムに来ていただくために。。。対策徹底しております!
2車内消毒の徹底
車内はお迎え前に消毒しております。
3ガイド・ドライバーのマスク着用
お客様ご案内時はガイド・ドライバー共にマスクを着用させていただきます。
4車内換気の徹底
移動車内は換気の為常時窓を少し開けておきます。または30分に1度窓を開けて換気致します。
車内には手指消毒液を常備しておりますのでご自由にお使いください。
5スタッフの体調管理
スタッフの検温実施、健康状態を確認し管理しております。
万が一、ベトナム滞在中に発熱など新型コロナウイルス感染の疑いがでたら。。。。
日本人駐在員直通ダイヤルの「ベトナム王現地緊急連絡先(24時間対応)」にご連絡ください。
※緊急連絡先は最終日程表に記載がございます。
日本人駐在員が病院や航空会社など関係各所への連絡をお手伝い。ご帰国までサポート致しますのでご安心ください!
ベトナム旅行関係各所の感染症対策
航空会社の取り組み
ベトナム航空の取り組み
ベトナム航空で行われている安全・衛生対策の一例をご紹介します。
- ● 機内の消毒(キャビン・荷物入れ・アームレスト・ヘッドフォン・ボタン等)
- ● 健康申告書の記入(チェックイン時に要提示)
- ● お客様マスクの着用義務
- ● 乗務員のマスクと医療用手袋着用義務
- ● 医療用保護服を提供(大使館チャーター便等の場合)
- チェックイン時の体温計測(37.5℃以上は搭乗不可)
ベトナム観光地の取り組み
マスク、消毒、社会的間隔、大勢で集まらない、健康申告の順守が徹底され、
入場の際にはアプリケーション「Ncovi」または「Bluezone」などを介したQRコードでの健康申告の提示が義務付けられております。
加えて観光地・名所で独自の感染症予防対策を実施し、保健省に提出できるよう、訪問客リストを作成し、出入りの管理もしております。
感染症対策については政府通達を基本としつつ、これに加えて各省・地域の人民委員会、市町村の人民委員会から出される独自の感染症対策もあり、市・省などを跨いで移動する際に実施されるものがあります。
※2021年7月27日現在、各観光地は入場禁止・閉鎖となっているため、
上記の情報は今後変更となる場合がございます。
ベトナム入国に際しての
よくある質問
記載しております情報の内容は突然変更される可能性があります。
お客様ご自身でも最新の関連情報の入手に努めていただきますようお願いいたします。
2021年8月5日
出入国
Q. 現在ベトナム観光は可能ですか?
現在、ベトナム政府当局は、観光客の入国を認めていません。
Q. 観光目的以外のベトナムへの渡航は可能ですか?
外国の外交官、専門家、投資家、高技能労働者、ベトナムで勉強する生徒及び学生と、外交官、投資家及び専門家の家族(父、母、配偶者及び子供)のみ入国が可能です。
Q. ベトナムへの入国が認められている外国人は、日本から出発する前にはどのような準備が必要ですか?
ベトナムでの勤務先企業(機関)が個別に申請・手配が必要となります。具体的には、
①ベトナム政府当局(地方省・市政府を含む。)からの入国承認等の事前申請・取得
②TRC(テンポラリー・レジデンス・カード)又は査証の事前申請・取得(TRC又は査証をお持ちでない方)
③入国前のPCR検査等の受検と陰性証明書
④オンラインでの医療申告
⑤入国後、14日間の隔離
⑥隔離期間中の所定回数のPCR検査
⑦自宅や居住地での14日間の健康観察およびPCR検査等
となります。
これらの申請には通常1ヶ月半から2ヶ月を要することもあるようです。
なお、ベトナム政府当局が急遽内容を変更する可能性がありますので、常に最新情報をご確認頂くとともに、 在ベトナム日本大使館の案内もご確認頂きますようお願い致します。
●参照:在ベトナム日本大使館
https://www.vn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
事前の検査について
Q. ベトナムへの渡航に必要な検査や書類は何ですか?
ベトナムへの入国が認められている外国人は、ベトナムでの勤務先企業が、
航空便及び隔離施設(ホテル)を手配するとともに、
①ベトナムでの勤務先企業の所在地を管轄する省・市人民委員会からの承認
②隔離施設の所在地を管轄する省・市政府の隔離指示、及び
③公安省入国管理局からの入国承認を取得します。なお、具体的な手続は、省・市によって異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
有効なTRCや査証をお持ちでない方はベトナム大使館やベトナム総領事館でご取得が必要です。
また、PCR検査を入国日から3日前以内に受けることを義務付けています。
ア 証明書の発行機関: 証明書は、ベトナム政府当局に登録した日本の医療機関で取得する必要があります。
https://www.tecot.go.jp/rmii/
イ 検査形式:RT- PCR検査
ウ 検体採取方式:鼻咽頭ぬぐい液方式
エ 証明書の媒体:紙
オ 証明書のフォーマット:https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100079174.docx
このフォーマットは、唾液によるPCR検査、抗原検査にも対応していますが、ベトナムでは鼻咽頭ぬぐい液によるRT-PCR検査のみ受け入れられています。
カ ベトナム政府当局が求める事項:
①証明書は、英語又はベトナム語で記載されたものであることが必要です。
②証明書には、渡航者氏名、年齢(生年月日)、性別、国籍、パスポート番号、日本での住所、ベトナムでの住所、
医療機関名、検体接種日、検査日、検査法(「PCR」を選択願います。)、検査結果、入国予定日、陰性証明書の発行日が記載される必要があります。
③証明書には、検査を受けた医療機関の有効な印鑑と署名が必要です。
入国の24時間以内にオンラインでの医療申告も必要となります。
https://tokhaiyte.vn/
●参照:在ベトナム日本大使館「ベトナムへの入国を希望する日本人の皆さまへ」
https://www.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20200731nyuukoku.html
空港の衛生対策・フライト運航状況
Q. 現在ベトナム行きの飛行機便はありますか?
2021年7月現在、ベトナム行きの定期便の運航はございませんが、ベトナム国籍の方に関しましては、 民間チャーター便またはベトナム大使館チャーター便で入国(帰国)が可能です。
大使館チャーター便のご利用には事前にベトナム大使館へのお申し込みが必要になりますので、大使館へお問い合わせください。
民間チャーター便は弊社にてお申し込みが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
日本語のお問い合わせ(メール):rainbowtour-tyo@idi.co.jp
ベトナム語のお問い合わせ(FACEBOOK):https://www.facebook.com/egaotravel/
ベトナムで行われている 安全と衛生への取り組み
Q. ベトナムでは新型コロナウィルス感染予防についてどのような対応をしていますか?
基本的な予防対策ですと、5K(マスク、消毒、社会的間隔、大勢で集まらない、健康申告) の順守を徹底しております。
また、観光地やスーパーマーケットなど 各施設入場の際にはアプリケーション「Ncovi」または「Bluezone」などを介した
QRコードでの健康申告の提示が義務付けられております。
これに加え各自治体では入域後に隔離などの独自措置を設ける場合がございます。
旅行者としての心構え
Q. ベトナムでの滞在中に気を付けなくてはいけないことは何ですか?
①ベトナム政府が呼び掛けている5K(マスク、消毒、社会的間隔、大勢で集まらない、健康申告) を徹底下さい。
うがいや手洗いもこまめに行い衛生管理にご留意下さい。
5Kを行わない場合はベトナム政府が定める処罰の対象となりますのでご留意下さい。
②滞在中に新型コロナウイルスに感染した場合、ベトナムでは政府対応案件とされるため、
保健当局へ連絡後、政府手配の隔離施設への移送及び治療となります。
隔離施設につきましては、言語面(ベトナム語のみ)、衛生面、諸設備(クーラー等)の不足、
必要物資の不足など邦人にとっては相当厳しい状況のため、医療環境が日本とは違う点予めご承知おき下さい。
まずは体調がいつもと違うと感じましたらご無理をされず直ちにガイドまたは弊社へお知らせ下さい。
Q. マスクの着用は必要ですか?
必要です。ベトナム政府が徹底を呼び掛けている5K(マスク、消毒、社会的間隔、大勢で集まらない、健康申告)の
項目に入っているので徹底をお願い致します。
もしマスクを着用しない場合、刑法にて最大100万VND(約4810円)の罰金が科せられます。
Q. 渡航前に海外旅行保険に加入した方が良いでしょうか?
出国前に海外旅行保険に加入されることをお勧めいたします。万が一現地で新型コロナウイルス感染症の診察が必要になった際に、多くの場合、保険でカバーされます。
※保険会社によって内容に相違があるため、必ずご自身で海外旅行保険対象内容をご確認ください