検索
2025年8月22日~2025年8月29日
1位
グラン ヴィリオ オーシャン リゾート ダナン
2位
フラマ リゾート ダナン
3位
ナマンリトリート
4位
ラディソン ホテル ダナン
5位
インターコンチネンタルダナンサンペニンシュラリゾート
6位
ティア ウェルネス リゾート
7位
ブリリアントホテル
8位
グランヴィリオ シティ ダナン
9位
リトルホイアン - リトルブティックホテル&スパ
10位
チル プレイス ホテル(旧シーキャッスル2)
11位
ネスタ ホテル ダナン
12位
フォーポイント バイ シェラトン ダナン
13位
ハイアットリージェンシーダナンリゾート&スパ
14位
サラ ダナン ビーチ ホテル
15位
TMS ホテル ダナン
もっと見る
2016年11月04日(金)
ホーチミンの中心市街地である1区は近年高層タワーやモダンなビルが建つようになり、高度経済成長期の真っ只中。そんな発展をよそに、すぐ近くの通りでは昔から変わらない青空市場が通り一帯に続いています。今回紹介する「トンタッダム通り」もその1つ。ベトナム人の日常の生活風景を見ることができます。
2016年11月02日(水)
市民劇場からベンタイン市場まで繋ぐ「レロイ通り」は、外国人旅行客のメインストリートの一つ。お洒落な雑貨店やカフェレストランなどが並ぶ幅広い大通りで、2016年にはサイゴンセンター内に高島屋が営業開始したことでも注目されています。
2016年10月29日(土)
ベトナムホーチミン市の中心を走るドンコイ通り。朝から夜まで外国人旅行者が行き交うベトナム最大のショッピングストリート。今回は、夜の帳が下りたドンコイ通りを歩いてみました。昼間とは少し違った風景を見ることができます。
2016年10月25日(火)
ホーチミンのメインストリートといえば、ドンコイ通りがその象徴。今回紹介するリートゥチョン通りはあまり知られていない通りですが、1日中旅行客が行き交う目抜き通りの一つでもあります。スパやホテルが並ぶリートゥチョン通りは、旅行者なら必ず押さえておきましょう。
2016年08月24日(水)
ホーチミンのバイクの喧騒に疲れてきた方は、少し離れた2区のタオディエン地区へ足を運んでみてはいかがでしょうか。タオディエンは在住欧米人が多く暮らす西洋の町。お洒落カフェでコーヒーブレイクをとり、多国籍料理に舌鼓を打ち、高級スパでリラクゼーション。そんなリゾートタイムをおくることができます。
2016年08月16日(火)
バックパッカー街のファングーラオエリア。その中のメインストリートである「ブイビエン通り」の夜を今回は歩いてみました。はじめてベトナムに来た旅行者は、是非足を運んでほしい、ちょっとスパイスの効いた東南アジアらしい町です。
2016年04月28日(木)
ホーチミンの郊外であるカンザー(カンヨー)は、生い茂るマングローブをボートで鑑賞するエコツーリズムが人気の観光エリアです。そのカンザーをツアーを介さないで個人で行くと、こんなにも素晴らしい光景に出会えます。
2016年04月27日(水)
ホーチミン郊外には湿地帯広がる「カンザー」と呼ばれるエリアがあります。マングローブが育つ数少ない場所で、その他猿の楽園モンキーアイランドにビーチエリアなど旅行客を楽しませてくれる名所が目白押し。ホーチミンの秘境カンザーのエリア情報をお届けします。
2016年01月20日(水)
ホーチミン市内で最も人口の多いゴーバップ区は、ベッドタウンとして現地人に知られています。プチパリと呼ばれる1区とは裏腹に、ベトナムらしいローカルな光景がどこまでも広がっています。空港から北上すること約20分で着くゴーバップ区の魅力を今回ご紹介します。
2015年12月16日(水)
ブイビエン通りは、ベンタイン市場から徒歩10分のところにあるバックパッカー街。ファングーラオという町を構成するメインストリートを担い、夜は多くの若者で賑わいます。旅行客にとっては、東南アジアの刺激あるエリアとして人気。日本ではまず体験できないスリルな一夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。
前の10件を見る
次の10件を見る
ブログトップに戻る