【き】で始まる用語集
玉山祠
ホアンキエム湖の東岸にあります赤い橋(棲旭橋)で繋がれた小島全体が、「玉山祠」です。この島は、古くより象耳島と呼ばれており、長年の歴史を経て玉山へと変わっていきました。昔は、皇帝や貴族の遊び場が設けられていたそうです。
ここ「玉山祠」で有名なものといえば「巨大亀のはく製」です。1968年にホアンキエム湖で捕獲されたそうです。全長2メートル、重さ250キロもあるとても珍しい亀です。東南アジアならではのサイズですね。
何故、亀が祀られているのかというと、かつて中国との戦争の後、ベトナム国王に剣を授けた神の使いが、亀と言われているからです。よって、亀はベトナム人にとってとても神聖な存在なのです。
島内は、ちょっとしたお散歩にもぴったりな広さ。ハノイに行かれました際には、是非お立ち寄りください。