ベトナムまとめ

たった一言で簡単会話!ベトナム語の形容詞、副詞、動詞!15選

ベトナム王 スタッフ

投稿日:2019年6月17日 更新日: | 閲覧数:16,732

ベトナム旅行では現地人との会話が旅の醍醐味。これまでもベトナム語をいくつもご紹介してきましたが、今回紹介するのはたった一言で相手に自分の意志や気持ちを伝えることができる単語15選。簡単に覚えられるものばかりですし、どれも旅行中に使うものなので、是非すべて覚えておきましょう。※これまでのベトナム語学習は記事末にて紹介。

形容詞

大学の自習室はかっこうの友達作りの場

① Ngon (qua!) ゴン(ワー!)

「おいしい」という意味。「qua!=ワー」は通常感嘆句として使います。ベトナム語は1語で済ませることを嫌うため、形容詞を一言しか喋らない場合、qua!を最後につけるのが普通。この場合は感嘆の表現にはなりません。

② Dep デップ

「キレイ」という意味。こちらも「Dep qua!=デップワー!」と言います。物に対して、風景に対して、人に対してとすべてにおいて使うことができます。

③ De thuong イェートゥン

「かわいい」という意味。小さな子供や雑貨に対して使います。日本語でも同じように、小さな子供に対しては「Dep」は使いません。

④ Nong ノン

「熱い/暑い」という意味。天気にも料理にも使えます。例えば「Caphe nong=ホットコーヒー」という意味になるように、飲み物の単語の最後に付けると、ホットメニューに変わります。

⑤ Lanh ラン

「冷たい」という意味。「Caphe lanh=アイスコーヒー」となります。また、「寒い」と訳すこともできますので、「Hom nay troi lanh qua=今日は寒い」ということもできます。

⑥ Mac qua! マックワー

「高い!」という意味。もしかすると、旅行を通してこの単語が一番使うかもしれませんね。これは値段が高いという意味で使うことができ、「建物が高い」などの高低差を表現する高いは「Caoカオ」を使います。

⑦ Re qua! レーワー

「安い!」という意味。屋台で1杯50円のチェーを食べたりした場合に、おばちゃんに言ってみてください。

副詞

床に座っておしゃべりするのがベトナム流

⑧ Ai? アイ?

「だれ?」という意味。日本語の「あい」と同じ発音なので、相手にも完璧に通じます。

⑨ Tai sao? タイサオ?

「なぜ?なんで?」という意味。「Tai sao mac?=なんでこんな高いの?」などと使えます。

⑩ o dau? オーダウ?

「どこ?」という意味。「o day la o dau=ここはどこ?」と地図を開いて質問したり、「Ban song o dau?=あなたはどこに住んでいるの?」という疑問形を作ることができます。こちらは文末に持ってくるのがポイント。

⑪ Khi nao? キーナオ?

「いつ」という副詞。いつ、と訊ねている時点で未来を表しているので、その後の文章は現在形となります。ただし、「Ban den vietnam khi nao?=あなたはいつベトナムに来たの?」のように過去の時間を聞く場合は、khi naoは文末に持ってきます。

動詞

覚えたら早速実践してみよう

⑫ Di ディー

「行く」という意味の動詞。タクシーに乗って「Di di=行ってください」、「Di nha hat=市民劇場へ行く」といった表現ができます。ただし「Di di!」と強くいうと、「行っちまえ!」という喧嘩腰になってしまいますので注意も必要。

⑬ Co コー

「持つ」という意味。完了形のroiをつけて「co roi=すでに持っている」となりますので、市場で「これ買って!」と言われた場合は、「co roi co roi!」といって切り抜けましょう。

⑭ mua ムア

「買う」という意味。市場に行くと、決まってお店のおばちゃんが「mua di=買いなさいよ!」と言ってきます。先ほどの「co roi=もう持っているよ」や「mua roi=買ったよ」などと返すといいでしょう。

⑮ ~thu ~トゥ

「~してみる」という意味。「an thu=食べてみる」、「mac thu=着てみる」、「di thu= 行ってみる」といったフレーズとして使うことができます。例えば洋服店で「mac thu duoc khond?=試着できますか?」や物産展で「an thu duoc khong?=試食できますか?」ということができます。

まずは実践。どれも発音も簡単

今回紹介した一言単語は、どれもカタカナ読みで通じるものばかりです。言葉を覚えたら、まずは実践してみてください。最初相手は突然旅行者がベトナム語を話すことに驚くかもしれませんが、絶対に喜んで対応してくれます。是非異文化交流を楽しんでください。

-ベトナムまとめ

関連記事

【2024年】ベトナム旅行&出張者向けお土産ベスト10!一押しを紹介

初めてのベトナム旅行や出張者向けに、買っていってほしいおすすめのベトナム土産を紹介します。ここでは誰に贈っても喜ばれるお土産をご案内。家族友人会社の同僚上司にぜひ!

【2019年】ベトナム旅行者必須の買い物!お土産ベスト10

日本人に人気のベトナム。ハノイ、ホーチミン、ダナンといった観光都市では、数えきれないほどのお土産店で溢れています。そこで、今回は2019年ベトナム旅行者が絶対に後悔しないお土産ベスト10をご紹介します。この10個のお土産を購入して、贈る相手によってアイテムを選んでみるのはいかがでしょうか。

ベトナム人と会話で絶対使えるベトナム語自己紹介!

ベトナム人は本当に人懐っこく人見知りをしないので、観光中に声をかけられることも多々あるでしょう。そんなときにベトナム語でちょっと自己紹介することができれば、一気に相手との距離が近づきます。今回は時間をかけないで覚えられるベトナム語自己紹介編をご紹介します。

ホテルで使えるベトナム語フレーズ10選

高級ホテルでは日本人スタッフが常駐している場合もありますが、ベトナムではまだ稀。ほとんどのホテルでは英語で対応しなければなりません。しかし、相手に確実に伝えたいのであれば、ベトナム語を話すのがおすすめ。今回は困ったときに頼りになるホテルフレーズ10選をご紹介します。

ベトナム旅行者が飛行機内で覚えれるベトナム語フレーズ20選

ベトナムの公用語はベトナム語。旅行者は英語でもなんとかなるものですが、それでも現地人と現地語で意思疎通できれば、相手はもちろん喜んでくれます。そこで、今回はベトナム旅行者が覚えていてほしいベトナム語フレーズを10個ご紹介します。

ベトナム王人気まとめ記事

ベトナム王まとめでアクセス数の多い記事をご紹介!