ベトナムまとめ

ベトナム人と会話で絶対使えるベトナム語自己紹介!

ベトナム王 スタッフ

投稿日:2019年6月13日 更新日: | 閲覧数:8,356

ベトナム人の性格は非常に人懐っこく気さく。何よりも人見知りをしないので、気軽に赤の他人に話しかけて会話に花咲かせることができます。そんなベトナムに来れば、幾度となくベトナム人に話しかけられる機会が巡ってくるでしょう。そんな時に彼らの母国語で自己紹介ができれば素敵だと思いませんか。国際交流の幅を広げるために、是非ちょっと覚えておきましょう!

① Toi ten la ~ トイ テン ラー~

ホーチミンの4月30日公園

「私の名前は~です」という一番初歩的な自己紹介。ベトナム語は相手の年齢と性別によって一人称が変わりますが、「Toi(トイ)=私」は丁寧語で相手がだれであっても失礼に当たりません。

② Toi la nguoi nhat ban トイ ラー グイニャッバン

永厳寺。仏教徒だけではなく観光客も多い

「私は日本人です」という意味。大抵は相手から「Em la nguoi nuoc nao?=あなたはどこの国の人?」と聞かれるので、そうしたら答えてみましょう。また、自分から言うのもあり。なにも言わなければ、ベトナム人はみなさんのことを韓国人、もしくは中国人と勘違いしている可能性が大です。

③ Toi ~ tuoi トイ~トゥオイ

子供連れの場合は聞かれる可能性大

「私は~歳です」という意味。上述したようにベトナム語は相手の年齢によって自分と相手の人称代名詞を変えるので、相手に年齢を聞かれることは普通です。言いたくないお年頃かもしれませんが、相手は本当に何も気にしないで質問しているので、できるだけ答えてあげてください。

④ Toi la nguoi du lich トイ ラー グイ ユーリック

ドンコイの繁華街

「私は旅行者です」という意味。こちらも重要度は高い言葉。みなさんが旅行者だと分かると、相手は自国を楽しんでもらおうといろいろと話しかけてくるかもしれません。ちなみに、「Em o vietnam de lam gi=あなたはベトナムで何しているの?」と聞かれたら、これは貴方が旅行者なのか、在住者なのか、どんな仕事をしているのか、などを聞いています。

⑤ Toi lam viec ~ トイ ランビエック~

ベトナムでいまもなお盛況の個人商店

「私の仕事は~です」という意味。ベトナム人との最初の会話で必ず聞いてくる質問でもあります。「Em lam gi ?=あなたは何しているの?」や「Em lam viec lam gi?」といった言葉を聞いたら、それはみなさんの仕事を訊ねています。学生ならば、「Toi la sinh vien=トイ ラー シンビエン」となります。

⑥ Toi song voi ~ トイ ソン ボイ~

ホーチミンでは不定期にイベントも実施

「私は~と住んでいます」という意味。「Chong=夫」、「Vo=妻」、「Con trai=息子」、「Con gai=娘」「Anh trai=兄」、「Chi gai=姉」、「Em trai=弟」、「Em gai=妹」となります。

⑦ Khac san cua toi la ~ カッサン クア トイ ラー~

ホーチミンのホテル

「私のホテルは~です」という意味。滞在中自分の住所を言わなければならないときは、ホテル名を言うといいでしょう。そんなときに使うことができる言葉。もちろん現地で知り合ったベトナム人に「今どこに住んでいるの?」と聞かれたら、ホテルの名前を言えば大概分かってくれます。

⑧ Toi sap ve nuoc トイ サップ ベーヌック

タンソンニャット空港内にて

「もうすぐ帰国します」という意味。「Khi nao ve?=いつ帰るの?」と聞かれた場合も答えることができます。「sap」は近未来を表す単語となり、「se」は未来となります。Toi se ve nuoc.でも通じますが、これだと相手は皆さんがいつ帰るのかまったく想像つきません。

⑨ Que cua toi la ~ クエ クア トイ ラー~

東京の渋谷の様子

「私の出身(田舎)は~です」という意味。「Que cua em o dau?=貴方の田舎はどこ?」とベトナム人が質問してきた場合は、いま皆さんが日本のどこに住んでいるかを聞いてきています。

⑩ (nguoi)vietnam la (cam thay) ~ (グイ)ベトナム ラー (カムタイ)~

みなさんの目にベトナム人はどう映る?

「ベトナム(人)は~です」という意味。例えば「vietnam (cam thay) nong=ベトナムは暑いです」、「nguoi vietnam la hien=ベトナム人はやさしい」となります。自己紹介すると、決まってベトナム人は「ベトナムはどお?」と聞いてきますので、これに続く言葉を覚えておくといいでしょう。cam thayは“感じる”というニュアンスです。

単語は必要最低限覚えておこう

上記で紹介した文章に続く「~」の部分は単語となりますので、名刺や形容詞は旅で使えそうな分だけ必要最低限覚えておくといいでしょう。

-ベトナムまとめ

関連記事

ベトナム人との会話の常套句!ベトナム語のカンタン質問文10選

ベトナム語でいざ会話をするとなると、正直戸惑いますね。しかし、こちらから質問を投げかけてあげれば、ベトナム人は喜んで話してくれます。そこで、今回は旅行者とベトナム人が会話を繋ぐ簡単な質問を10個ご紹介します。

初めてのベトナム旅行で行くべき観光スポット10選【全国版】

初めてのベトナム旅行で行くべき観光スベトナム旅行には魅力的な観光地がたくさんありますので、行きたい観光スポットを見つけて、訪れる都市を決めるのもおすすめです。

バンメトートの観光スポット10選

ベトナム山岳地帯の「バンメトート」は、主に学生や若年層の旅行先として人気。少数民族と交流したり、ゾウに乗って森林やや湖を散歩したりといった、ベトナムならではの自然を楽しめます。今回はそんなバンメトートで押さえておくべき10個の観光スポットをご紹介します。

ベトナム旅行をおすすめする理由│東南アジアの旅先決め

東南アジアの旅先として人気のベトナムですが、ここでは次の海外旅行先に迷っている旅行者に向けて、ベトナムをおすすめする理由を具体的に紹介します。

ベトナム人の普段の夕食を紹介!食卓に並ぶ料理10選

ベトナム旅行中、気品あるレストランで名物料理や高級料理を食べていると、ふと思うのが「普通のベトナム人は夕食にどんな料理を食べているのかな?」というもの。今回はベトナム人の一般家庭で食べられている夕食をご紹介します。

ベトナム王人気まとめ記事

ベトナム王まとめでアクセス数の多い記事をご紹介!