ダナンまとめ(観光) ハノイまとめ(観光) ベトナムまとめ ホーチミンまとめ(観光)

旅行のプロが選ぶベトナム土産特集!おしゃれブランドも紹介

ベトナム王 スタッフ

投稿日: | 閲覧数:3

ベトナム旅行で買って欲しいお土産を旅行のプロがご案内。日本人旅行者に人気のハノイ・ダナン・ホーチミンのどこでも買えるお土産を紹介します。

ベトナム土産はおしゃれブランドがおすすめの理由

ベトナム旅行のお土産といえば雑貨やお菓子が定番ですが、近年は「おしゃれなブランド土産」に注目が集まっています。

ベトナム各地の特産や素材、製法や伝統をお土産として商品化し、デザイン性や品質にこだわるブランドがベトナムに増えています。贈る相手に「センスがいい」、「ベトナムに行ってきたんだ」と感じてもらえるのが魅力です。また、お年寄りや職場の上司など、目上の人に贈るお土産としても重宝します。

特にホーチミンやハノイ、ダナンでは、可愛いパッケージや高級感あるギフトボックスが人気で、職場や友人へのお土産にも最適です。旅行中に見つけたお気に入りブランドを通じて、ベトナムの文化や美意識を感じられるのも楽しみの一つです。

ベトナム旅行で買うべきお土産とおしゃれブランド特集

ここではベトナム旅行で買うべきお土産と、一押しのおしゃれブランドを紹介します。ブランドはすべてベトナム地場企業で、ハノイ、ダナン、ホーチミンの三都市の観光エリアで買うことができます。

ただし、どこにでも売っているわけでもないので、事前に取り扱いのあるお土産店は調べておきましょう。

1.YUGOCの「ローハニー&伝統お菓子」

ベトナム全国の養蜂場から直接仕入れた非加熱生はちみつ(ローハニー)が旅行者の間で大人気となった、ホーチミン生まれのブランド「YUGOC/ユーゴック」。

ホーチミンの高島屋とレロイ通りに直営店があるほか、ハノイ、ダナン&ホイアンのお土産ショップ、全国20か所以上で購入可能。また、日本語通販サイトから購入すればベトナム観光エリア内の宿泊ホテルに最短当日のデリバリーも可能。

また、YUGOCは蜂蜜以外にもベトナムの伝統と特産にちなんだお菓子をお土産にしています。日本人旅行者に人気のお土産は「ビナクレープ(伝統の焼き菓子)」、「バンチャン(屋台で生まれたスナック菓子)」、「カシューナッツ(わさび・トムヤムクン・コーヒー)」など。

YUGOCの商品ラインナップを揃えるだけでベトナムのお土産が完成するのがコンセプト。販売店を見つけたらぜひ手に取ってみてください。

公式HP:https://yugoc.com/
取り扱い販売店:https://yugoc.com/store-location/
直営店(ホーチミン):108-110 Le Loi Street, Ben Thanh Ward, Ho Chi Minh
営業時間:10:30~20:00

2.Anne’s Maisonの「ジャコウネココーヒー」

ハノイ生まれの「Anne’s Maison/アンヌメゾン」は、現在は旧市街の伝統食品のお土産店として有名ですが、前身はコーヒー専門店でした。オーナーが独自に仕入れたこだわりのあるコーヒー豆は、アラビカ・ロブスタ・モカ・オリジナルブレンドと多種多様。

その中でも日本人だけでなく、外国人旅行者の間で注目を浴びたのが、「ジャコウネココーヒー豆」です。

日本人の間ではコピルアクとして知られているインドネシア原産の高級コーヒー豆ですが、最近はベトナムでも一部で生産が広がっています。ただし、まだまだ本物かつ純度の高いコピルアクを販売しているところはほとんどなく、また素人では香りや見た目で判断がつかないため、偽物を掴まされてしまうことがよくあります。

Anne’s Maisonは正真正銘本物のコピルアクを販売するお土産店として、当初ベトナム在住日本人の間で知られ、そこから徐々に旅行者にも知られていきました。東南アジアらしい&高級お土産を探している人は、ぜひ旧市街の直営店に訪れてみてください。
公式HP:https://www.facebook.com/annesmaisonvn
直営店(ハノイ):119 P. Hang Buom, Hang Buom, Hoan Kiem, Ha Noi
営業時間:9:00~22:00

3.Marouの「ダークチョコレート」

いまではベトナム全国のスーパー、コンビニ、お土産ショップで商品を販売しているMarouのチョコレート。現在では多種多様な種類のチョコレートがありますが、もともとカカオ率70%以上のダークチョコレートにこだわりをもっていたブランドなので、お土産として買う場合はもダークチョコレートがおすすめです。

板チョコ一枚600円と高価ですが、誰に贈っても喜んでもらえるお土産です。ハノイ、ダナン&ホイアン、ホーチミンの主要観光地に直営カフェがあるので、まずはそちらに足を運んでみるのもいいでしょう。

公式HP:https://www.marouchocolate.com/
直営店(ホーチミン):Đ. Calmette, Phuong Ben Thanh Ward, Ho Chi Minh
営業時間:9:00~22:00

お菓子以外のお土産はコレ!ベトナム土産に相応しい雑貨ブランド

続いてご紹介するのは、雑貨土産を探している人に最適なベトナムのおしゃれブランドです。基本は直営店でしか買えないので、事前に住所を調べておくようにしてください。

1.L’USINEの「オリジナルバッグ」

ホーチミンで「おしゃれ」の代名詞的存在のカフェ&セレクトショップがL’USINE(ルージン)です。フランス語で「工場」を意味する店名と同じく、レトロで洗練された空間にカフェスペース、雑貨、ファッション、食品が並びます。現在ではホーチミン市内に5店舗展開しています。

お土産として旅行者に買っていってほしいのは、ルージンのロゴ入りのオリジナルトートバッグや、ベトナム人デザイナーによるアクセサリー、アパレルなど。高級感あるアロマ製品も取り揃えています。価格はローカル市場より高めですが、品質とデザインにこだわりたい、大切な友人へのお土産に最適です。

公式HP:https://lusinespace.com/
直営店(ホーチミン):19 Le Thanh Ton St. Ben Thanh Ward, Ho Chi Minh
営業時間:7:30~21:30

2.TIRED CITYの「ベトナムTシャツ」

TIRED CITY(タイアード・シティ)は、ベトナムの若手アーティストが手がけるグラフィックデザインを集めたアートギャラリー&アパレルブランドです。ポップで現代的ながらも、ベトナムの日常や文化、レトロなモチーフをユーモラスに表現したアイテムが並びます。

特に人気なのは、個性的なデザインのTシャツや、手軽に持ち帰れるポストカード、ポスターなど。また、トートバッグやピンバッジなどの小物も充実しています。アジアンファッションやアート好きの友人へのお土産に最適です。ハノイ旧市街を中心に複数店舗展開しています。

公式HP:https://tiredcity.com/
直営店(ハノイ):37 Ng. Hang Hanh, Hang Trong, Hoan Kiem, Ha Noi
営業時間:8:30~22:30

ベトナム土産の賢い選び方:定番土産とおしゃれブランドの違い

ベトナム土産を選ぶ際、街中のスーパーや市場で手軽に買える「定番土産」と、ここで紹介しているような「おしゃれブランド土産」のどちらを選ぶべきか迷うこともあるでしょう。

この二つのお土産には、価格、ターゲット、そしてもたらす満足度に明確な違いがあります。これらを理解して賢くお土産を選びましょう。

項目 おしゃれブランド土産(本記事で紹介) 定番土産(スーパー、市場で調達)
価格帯 高め(特別な贈り物向け) 安価(ばらまきに適している)
品質・デザイン 高品質、洗練されたデザイン、限定パッケージ 標準的、量産品、ご当地感強め
ターゲット 職場の上司、目上の方、センスを重視する友人 職場全体、グループの友人、家族へのばらまき
購入場所 ブランド直営店、百貨店、選定されたお土産ショップ スーパー、コンビニ、市場、空港
もたらす印象 「センスが良い」「ベトナムの今を感じる」「高級感」 「ベトナムに行ったんだね」「手軽で嬉しい」

ベトナム土産は値段より 「現地でしか買えない」価値を優先する

近年、定番のベトナム土産の一部は、日本の輸入食品店やAmazonでも手軽に買えるようになっています。

せっかくベトナムまで来たなら、「おしゃれブランド土産」のように現地でしか手に入らない、または品質にこだわった商品を選ぶことで、「わざわざ買ってきてくれた」という特別感を演出できます。これが、おしゃれブランド土産が喜ばれる最大の理由の一つです。

ベトナムのお土産を市場で買うのは避ける理由

ベトナムの市場は活気があり楽しい場所ですが、大切なお土産を求める際には避けることをおすすめします。特に食品は保存状態が悪く風味が落ちていたり、雑貨は色褪せやほつれがあるなど、品質にばらつきがあります。

さらに、市場での価格交渉は旅の醍醐味ですが、やはり旅行者は割高な買い物を強いられます。「強引にベトナムTシャツを買わされたけど、値段がルージンと同じだった」など、残念な買い物になってしまうこともよくあります。

まとめ:ベトナム土産は値段ではなく「質」で選ぶ

今回ご紹介したベトナム地場ブランドは、品質、デザイン、ストーリー性に優れていて、贈る相手に「センスの良さ」と「特別な旅の体験」を伝えることができます。

活気ある市場でのお買い物も魅力的ですが、大切なお土産選びでは、価格が明瞭で質の保証された直営店やデパートを選ぶことが、後悔しないお土産選びの鉄則です。

-ダナンまとめ(観光), ハノイまとめ(観光), ベトナムまとめ, ホーチミンまとめ(観光)

関連記事

ベトナム旅行をより満喫!賢い歩き方10選

ベトナム旅行をより充実したものにするためには、どのような準備をしておけばいいのでしょうか。また、現地で安心・安全に楽しむための秘訣のようなものはあるのでしょうか。今回は旅行者は知って得する賢い歩き方を10個ご紹介します。

ホーチミンでお土産探し!人気雑貨店10選

ホーチミンのドンコイエリアやベンタイン市場周辺には、お土産に最適な雑貨を扱うお店が数多くあります。しかし、そのすべてを梯子するわけにはいきませんよね。そこで、今回はおすすめの雑貨店を厳選して10軒ご紹介します。

ベトナム人と会話で絶対使えるベトナム語自己紹介!

ベトナム人は本当に人懐っこく人見知りをしないので、観光中に声をかけられることも多々あるでしょう。そんなときにベトナム語でちょっと自己紹介することができれば、一気に相手との距離が近づきます。今回は時間をかけないで覚えられるベトナム語自己紹介編をご紹介します。

ベトナム旅行で即使える超簡単な文法10選

ベトナム旅行では現地で出会うベトナム人とベトナム語で話すことができたら素晴らしいですね。海外旅行の醍醐味でもあります。しかし、単語を並べるだけではちょっとつまらないです。そこで、今回は旅行者が簡単に覚えることができる超基礎文法を10個ご紹介します。
初めてのホーチミン旅行で失敗しないスパ選び。人気スパ5選

初のホーチミンで失敗しないスパ&マッサージ。人気スパ5選

初めてのホーチミン旅行でスパ体験を目的にしている男性女性は多いことでしょう。ここでは悪質なスパに遭わないために失敗なしのおすすめスパを5つご紹介します。

ベトナム王人気まとめ記事

ベトナム王まとめでアクセス数の多い記事をご紹介!